お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!
私のPFは
杉本商事が+104円
東映アニメが+80円
オリックスが+21,5円
イオンが+13円
夢真HDが+4円
リックスが増減なし
日本和装がー3円
ブロードリーフがー16円
今週は売買なし
今年の赤木のパフォーマンス +3,1%
先週末比でー0,4%
久しぶりにいろいろと銘柄を調べてました。
長く保有したい銘柄たいと思える銘柄はないかと見ていたんですが、
候補としては
アイカ工業
東証1部、10年連続増配でPER17,9、売り上げは右肩上がり。現在利回り2,8%。
自己資本比率66,3%で安全経営。
三菱UFJ
東証1部、言わずと知れた超大手。銀行は苦しい時代ですが海外戦略が順調。利回りは3,77%
南陽
東証1部、連続最高益で利回り2,97%。クオカードの優待も3月に有り。
値動きがやや激しい。
こういう銘柄を去年の12月の暴落時なんかにに買えるようにならないと駄目ですね。
月曜はオリックスの決算発表!!
私のPFは
東映アニメが+125円
イオンが+32円
ブロードリーフが+10円
杉本商事が+7円
夢真HDが+7円
オリックスが+5円
日本和装がー4円
リックスがー20円
今週は売買なし
今年の赤木のパフォーマンス +3,5%
先週末比で+1,7%
今週も売買なし。
ユニゾHDなんかは急落したらまたPFに入れたいなぁとみてるんですがまぁ焦る事はないですね。
ツイッターにも投稿しましたが、昨日焼肉に行った際にSHINPO製の機器の素晴らしさに感動しましたね。
思わず動画に友達と私のおお~!すげ~な!という声が入ってしまいました。
まぁしかし今の所この銘柄を買おうとは思わないですね。
去年の暴落以来、銘柄選定に慎重になってます。
GWに香港に行くことにしたので去年に断念した中国語をまた少しずつ勉強し直しはじめました。
続けて勉強できそうならHSKとか受けてみようかな。
私のPFは
東映アニメが+150円
杉本商事が+63円
オリックスが+3円
夢真HDが+1円
ブロードリーフがー4円
日本和装がー5円
リックスがー21円
イオンがー70円
(空売り)
ケーズHDが+7円
今週は売買あり
ユニゾHDを売却
グリーンズを売却
オリックスを買い増し
フージャースHDを売却
MCJを売却
システム情報を売却
ビックカメラを売却
今年の赤木のパフォーマンス -12,9%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
最後の一週間で恐ろしいほどお金減りましたね。
私もPFを厳選して配当なども考慮して持ってても良いと思えるもの以外は売却してPFも縮小させました。
当分売買はせずに相場をじっくり見つめて付き合っていきたいと思います。
しかしタイは楽しかったですね。
現地に在住の友達の友達とも会え、無事に連絡先を交換できたので次回に行くときにはまたいろいろ教えて貰おうと思います。
次は来年の春ぐらいに香港に行こうかなと思います。
香港のいいスポットあれば是非教えてください。
株の苦しみを忘れ笑顔の年末年始にしましょう。
私のPFは
フージャースがー1円
リックスがー2円
日本和装がー5円
グリーンズがー6円
東映アニメがー10円
オリックスがー13円
ブロードリーフがー17円
杉本商事がー17円
夢真HDがー24円
MCJがー26円
システム情報がー26円
ユニゾHDがー52円
イオンがー56円
ビッグカメラがー63円
(空売り)
ケーズHDがー19円
今週は売買あり
オリックスを買い増し
ケーズHDを空売り
トランザクションを売却
スペースバリューHDを売却
丸紅を売却
ビックカメラを購入
ハイパーを売却
マクドナルドを売却
今年の赤木のパフォーマンス -8,0%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週末比で-1.0%
もう、もはや何を買ってもどうしようもない感じがします。
paypay祭りに乗っかってビックカメラを買ったら早くも祭りが終わり早速含み損ですし。。
まぁ1月10日にpaypayのキャッシュバックが戻ってくるのでそうするとそれを使うにはまたpaypay対応店舗で使う必要があるわけですからもう一度恩恵が受けられるわけですし、なにかしらのイベントを今後もやるという事が書かれていたので暫くは我慢して持つことにします。
そこでもう一度盛り上がるかもしれません。
私自身も暖房器具をジョーシンで買いました。
ん?ラインペイの20%キャッシュバックはジョーシンでも使用できるんだからもしかしたら、、
来週末はタイに旅行に行きますのでもしかしたら更新が飛ぶかもしれません。
もうすべて忘れてエンジョイすることにします。
リンク
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
ツイート
カウンター