忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

11月1週目 PF報告

本日の日経平均 22,539円 +119円(+0,53%)
赤木のPF   
-8,000円 (-0,34%)


騰落レシオ   125,11(東証1部)110,77(東証2部)91,65(マザーズ)
空売り比率  38.1%

業種別指数ベスト5  海運、自動車、鉱業、石油石炭製品、ガラス土石


私のPFは
兼松エンジニアが+24円
日本乾溜が+4円
九州リースサービスが+2円
富士ピー・エスが-1円
一六堂が-2円
高田機工が-5円
オーウイルが-10円
ミズホメディーが-86円



今週は売買あり
ユニゾHDを全株売却
兼松エンジニアを新規購入
オーウイルを新規購入



8月末での赤木のパフォーマンス  +27.3%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今回は先週末比で+0,7%
月末からは-0.8%

 
月末からは少し銘柄を入れ替え。

兼松エンジニアリングは増収増益、上方修正、増配を連発している安心して持てる銘柄ですね。
比較的割安ですし、配当もそこそこ良い(現在の予想配当2,71%)
板が薄いのであんまり多くは持ちにくいですが少しなら持っててもいいかなと思えますね。


オーウイルは正直な話買い間違いです。。
オークネット買うつもりが忙しかったので間違ったという。。
まぁ監視銘柄には入っていたのですが、、、
ここも悪くない感じですし、そのうち優待出す可能性も無きにしもあらずなのでしばらく持ってみるかも。

 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

10月 月末PF報告

本日の日経平均 22,008円 -0,06円(-0,06%)
赤木のPF   +41
,200円 (+1,88%)


騰落レシオ   125,33(東証1部)112,50(東証2部)97,33(マザーズ)
空売り比率  38.8

業種別指数ベスト5  その他製造、鉄鋼、不動産、電気機器、機械


私のPFは
高田機工が+65円
一六堂が+40円
ミズホメディーが+33円
九州リースサービスが+15円
ユニゾHDがー5円
富士ピー・エスがー6円
日本乾溜がー12円




今週は売買あり
日本乾溜工業を新規購入
ゴルフドゥを全株売却


8月末での赤木のパフォーマンス  +28.1%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今回は先週末比で+1,5%
先月末比で+3,5%

日経の16連騰のなんかで近年まれにみる良い相場環境だったにもかかわらず、少しプラスになっただけという結果に。。。


今日はインヴェスドクターさんも買われている日本乾溜工業を新規で購入。
一時期はあまり出来高が無い銘柄は買わない主義だったのですが、出来高の少なさから購入を見送ったフライングガーデンの上がり具合を見て考え方を改めました。
私がフライングガーデンの購入を検討した時は1日で出来高1000もいかない頃だったんですよね。。
良い銘柄は出来高が少なくても少し買ってみる事にしました。


今日売却したゴルフドゥも名証ですが結局+30%近く稼がせて頂きました。
日本乾溜工業も福証なんで以前なら見送っていた銘柄ですが、PERが6倍台、PBRも0,5倍台と割安ですし、事業内容も最近話題になった河川の防災や斜面の崩壊防止など時代のニーズにあったものかと思います。


 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

10月4週目 週末PF報告

本日の日経平均 22,008円 +268円(+1,24%)
赤木のPF   +41
,200円 (+1,88%)


騰落レシオ   125,49(東証1部)109,32(東証2部)91,08(マザーズ)
空売り比率  39.0

業種別指数ベスト5  輸送用機器、銀行、サービス、不動産、パルプ紙

私のPFは
ユニゾHDが+169円
ゴルフドゥが+41円
ミズホメディーが+27円
富士ピー・エスが+26円
高田機工が+10円
一六堂が+7円
九州リースが増減なし




今週は売買あり
高田機工を購入&買い増し
富士ピー・エスを購入
一六堂を購入


8月末での赤木のパフォーマンス  +26.6%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今回は先週末比で+3,2%


今週購入した1つ目の銘柄が高田機工
こちらは株主数不足で東証2部降格の危機です。
ということで何らかの対策を打ってくる可能性が大ということで購入しました。
業績的にも連続増益中ということですし、比較会社に名前があがっている横河ブリッジも上方修正IRだしましたし、こちらもそこそこは期待できるんじゃないかと思います。


富士ピー・エスは以前保有していた銘柄ですが買戻し。
優待を発表して東証1部への期待が大の銘柄。
昨年に比べて今年は業績も好調ですし、チャートが良く、比較的割安なんで安心して保有できそうです。


最後に一六堂
目を引くのは外食産業なのにこのPERの低さ。
財務的にも自己資本比率が高く、無借金経営ということで安心できます。
優待を出す気は今の所あんまり無いみたいですが、不採算店の閉鎖で利益が改善してきているみたいなのでしばらく持ってみようかと思います。

今年はずっと現金比率70%ぐらいでいるんですが、ほかの皆さんの成績を見ていると、もう少し勇気を持ってトレードしていくべきだったかなと反省です。。。







 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

10月3週目 週末PF報告

本日の日経平均 21,457円 +9円(+0,04%)
赤木のPF   +7
,300円 (+0,63%)


騰落レシオ   116,99(東証1部)106,22(東証2部)90,16(マザーズ)
空売り比率  38.2%

業種別指数ベスト5  その他製造、繊維、輸送用機器、通信、その他金融

私のPFは
ゴルフドゥが+41円
オリコンが+5円
ミズホメディーが+1円
九州リースサービスがー7円
ユニゾHDがー27円




今週は売買あり
物語コーポレーションを購入して売却
エスティックを売却


8月末での赤木のパフォーマンス  +23.4%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今回は先週末比で-1,5%


日経は連騰に連騰でタイ記録らしいですが、負けに負けまくって今週は実質全敗。
選挙終わると、一気に下がるんじゃないかということでダブルインバース買ってるなんて話かなり聞きますね。

それよりもなによりも現在体調が絶不調でかなりつらい。。
来週ひとつ買おうと思っている銘柄があるので買ったらまたツイートしたいと思います。。



 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

10月2週目 週末PF報告

本日の日経平均 21,155円 +200円(+0,96%)
赤木のPF   -11
,700円 -17,700(-0,82%)


騰落レシオ   137,90(東証1部)123,54東証2部)102,43(マザーズ)
空売り比率  39.9%

業種別指数ベスト5  空運、小売、証券、鉄鋼、保険

私のPFは
ユニゾHDが+34円
エステックが+30円
ミズホメディーが+6円
コーセーアールイーがー3円
ゴルフドゥがー11円
オリコンがー14円
九州リースサービスがー27円


今週は売買あり
九州リースサービスを買い増し
ゴルフドゥを新規購入



今年の赤木のパフォーマンス  +24.9%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今回は先週末比で+0,5%

調子に乗って九州リースサービスを買い増ししていたら金曜日の下落でかなり痛い目に合いました。。
オリコンも軟調で苦しい。。
日経が絶好調なのに私のPFはかろうじて+といった程度で情けないやら、悲しいやら。。


今週は宅建の試験があったのであまり銘柄研究などできていませんが、、
とりあえず気になっている銘柄は今更ですが物語コーポレーションです。
最高益更新していますし、飲食カテゴリーの割には比較的PERが低い投資法。
焼肉キングと丸源ラーメンは行ったことあるんですが、個人的にはそんなにいいとは思いませんでしたね。
ただ近所にある焼肉キングは結構人が多くて人気でした。

昨年この投資法で成功したのがトリドールHDですね。
 

あとはEJHDがクオカード優待を発表。
こちらはちょっと遅かったか、、東証2部ですし1部上場ありそうですね。


やっと宅建試験が終わったので一息ついたら、また株の方にも力入れていきたいと思います。
ちなみにたぶん合格できたっぽいです。
まだまだやればできる!!



 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0