忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

月間パフォーマンス報告。

本日の日経平均 16,887円 +162円(+0,97%)
赤木のPF   +62,500円 (+1,82%)



騰落レシオ   91,43(東証1部)101,20(東証2部)
空売り比率  36.4%

業種別指数ベスト5  造船、空運、電力、石油石炭製品、銀行


私のPFは
オリックスが+49,5円
イワキポンプが+11円
グランディハウスが+4円
東邦システムサイエンスが+4円
川西倉庫が増減なし
日成ビルドがー2円
エコスがー6円
ダイイチがー7円



今週は売買あり
オリックスを一部売却。
グランディハウスを一部売却。
情報企画を全株売却。
日成ビルド工業を購入。



円安が進み、日本株に取っていい追い風が吹いてきましたね。
あとは9/2夜のアメリカ雇用統計が良いことを祈るのみです!!


今年の赤木のパフォーマンス   -12,6%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比で+3,4%です。
オリックスが再び上昇してプラス転換しました!


以前保有していた日成ビルド工業を再購入しました!
かなり下がってきていてそろそろいいかなというタイミングだった為。
割安で高配当で優待があり業績が良い、そしてストックビジネス。
1Qで入っていなかった熊本震災での需要が2Qに上乗せされる事が予想されるためなどなどの理由です。


今日マイナスとなったエコスダイイチなどスーパーは苦しい展開が来るんでしょうかね。
円高でもまったくあげなかったのに、これぐらいの円安で下げられてはたまったもんじゃないですね。。。


今週イワキポンプが急騰し、1900円台に復帰。
出来高が20000を超えて一気にブレイクしてほしい所でしたが今日の出来高は8000という事でそう簡単にはいかないようですね。。


保有銘柄
オリックス
グランディハウス
日成ビルド工業
川西倉庫
エコス
ダイイチ
イワキポンプ
東邦システムサイエンス


ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

週末パフォーマンス報告

本日の日経平均 16,360円 -195円(-1,18%)
赤木のPF   ー37,650円(-1,12%)



騰落レシオ   78.95(東証1部)95,64(東証2部)
空売り比率  44.8%

業種別指数ベスト5  非鉄金属、化学、鉄鋼、水産、通信





夜中のイエレン議長の講演以降、急激に円安の方向に振れましたね。
月曜日は少し期待できるのかな・・・?


今年の赤木のパフォーマンス   -16,0%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比で-1,5%です。
オリックスが再び下落して手痛い打撃。。


金曜日に竹本容器の分売がありました。
1部上場を視野に入れた分売でしょうから人気化しましたね。
分売に外れても朝一の買いだけでも十分リターンがありそうだと思っていたんですが何せキャッシュがないもので買えず。
9時半ぐらいに見た時が+32円終値では+91円という事で悔やまれます。


日成ビルドなんかも久しぶりに株価を覗いてみると一時期に比べて随分安くなりましたね。
さらに下落するなら情報企画とか切って是非とも入れ替えてPFに入れたい銘柄です。


ティーライフもじりじりと下げてきているので拾ってみたい銘柄なんですがね。。


四季報先取りの発売日が8/30、四季報秋号が9/16発売日ということでその前ぐらいには少しPF入れ替えた方がいいのかなと思案中です。








ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

週末パフォーマンス報告。

本日の日経平均 16,627円 +59円(+0,36%)
赤木のPF   ー800円(-0,02%)



騰落レシオ   89.96(東証1部)99,23(東証2部)
空売り比率  43.8%

業種別指数ベスト5  鉱業、その他金融、海運、造船、自動車



くそ暑い日々をお過ごしと思いますが、これだけ暑いとクーラーや飲料メーカーは結構売上伸ばし
てそうだなとぼんやりと考えている赤木です。


今年の赤木のパフォーマンス   -14,5%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比で-0,5%です。
日経のマイナスに比べれば比較的軽症と言った所でしょうか。


最近は私も以前保有していたMCJが絶好調ですねぇ。
割安銘柄で定評がありましたが、好決算を受けてようやく評価されてきましたね。


私の保有銘柄ですとグランディハウス、エコス、ダイイチあたりは業績が良いのにあまり市場では評価されていないのでMCJのようになるまでグッと我慢する覚悟です!!
エコスは出来高が急増しているので少し期待しているのですがどうなりますかね。。。


日経自体はドル円が100円を割り込んで、下降トレンドに入った感がありますね。
一時的には16000円ぐらいまでは下がる事を覚悟しないといけないかもしれません。



ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

珍しく月曜日更新。

本日の日経平均 16,869円 -50円(-0,30%)
赤木のPF   
-850円(-0.03%)


騰落レシオ   107.65(東証1部)112,89(東証2部)
空売り比率  41.7%

業種別指数ベスト5  通信、ゴム、食品、不動産、証券


珍しく月曜日から更新します!
今日は旅行から帰ってきて一段落したのでいろいろ銘柄を見ていました。

私のPFは
エコスが+9円
イワキポンプが+5円
川西倉庫が+2円
ダイイチが増減無し
グランディハウスが増減無し
東邦システムサイエンスがー1円
情報企画が-2円
オリックスがー2,5円


本日は売買無し

連休中と言う事もあり売買も少なく、少しずつ下がった1日と言う感じでしたかね。
今日は1部上場がありそうな銘柄を中心に見ていたのですが、正直そこまで魅力的な銘柄が見つからず。
しいてあげれば、ニチリン、三機サービス、コマニーあたりでしょうか。


ニチリンは以前保有していた銘柄なのですが最近動きをまったく見ていませんでしたが、輸出企業なので円高で苦しいはずなのに決算は良いですね。
想定レートも115円から102円へと見直され、6億3100万円の為替差損。
売上高の下方修正と営業利益の上方修正。
経常利益、純利益は修正せず。

相変わらずPERも低く、配当+優待のクオカード、そして上場期待を考えれば魅力的ではあります。


三機サービスも以前保有していた銘柄。
決算は相変わらず順調なようですし、配当+優待クオカード、そして上場期待を考えればこちらも同様に魅力的。この糞暑さで空調機器のありがたさも再認識されるでしょうしね(笑)


コマニーは短信を読んでみたんですが業績は少し心配が残ります。
割安で配当もそこそこよく上場の期待度も変わらず高いと思いますので下落した今はチャンスなのかもしれません。


直近で暴落などが会った際はこのあたりの銘柄は拾ってみたいですね。






ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

週末パフォーマンス報告

本日の日経平均 16,919円 +184円(+1,10%)
赤木のPF   +1,100円 (+0,03%)



騰落レシオ   106,91(東証1部)110,36(東証2部)
空売り比率  38.7%

業種別指数ベスト5  造船、電力、水産、輸送用機器、ガス



今年の赤木のパフォーマンス
   -14,0%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比で+2,7%です。
オリックスが少し戻して年初来PFも少しだけ回復。


最近、モチベーションが最低ランクまで落ちていたんですがしばらく使ってなかったらパソコンが復活するという奇跡がおこりやる気も徐々に戻りつつあります。
長い人生一息入れる時もあっていいでしょう。
ボチボチと銘柄研究を復活させていきたいと思います。


私が気になってるエレコムも先週に比べて株価をあげてきましたね。
底打ったかな・・?


私の銘柄でもダイイチがじわじわと戻しなんとか買値まで戻ってきました。
このまま放置する予定です。


グランディハウスも決算が良かったこともあり、買いが進んでやっとプラス転換!
もっと評価されていい気がしますが、まぁ不人気銘柄の宿命ですね。。


イワキポンプはコンセンサス予想より決算が良かったにもかかわらず続落。
この銘柄はいつ上がるんでしょうか。。。?
この円高はこの会社に取ってはマイナスなのでイメージが良くないんでしょうか。


保有銘柄
オリックス
グランディハウス
情報企画
川西倉庫
エコス
ダイイチ
イワキポンプ
東邦システムサイエンス



ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0