忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

アイドマMCに期待。(今週のパフォーマンス報告)

本日の日経平均 19,137円 +65円(+0,34%)
赤木のPF   +3
,500円 (+0,14%)


騰落レシオ   100,02(東証1部)102,38(東証2部)
空売り比率  37.6%

業種別指数ベスト5  その他金融、石油石炭製品、鉱業、輸送用機器、非鉄金属


私のPFは
オリックスが+12円
川西倉庫が+8円
レッグスが+3円
FPGが+3円
アイドマMCが+3円
FJKが+2円
日成ビルドが増減なし
ライザップがー3円
エコスがー26円

今週は売買あり
レッグスを新規購入
アイドマMCを新規購入&買い増し
大日本塗料を全株売却
フリューを全株売却


今年の赤木のパフォーマンス  +3.3%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
今週は先週末比でー0,7%
少し増えたかと思っていたのですが、逆に減っているとは、、、
月曜日フリューの優待&分割ネタで結構増えたのですが、ほかの曜日がマイナス続きでいつのまにか結構減っていたようです。。


エコスが続落。
一時期プラ転したのであそこで売っていればなぁとたられば男になっています。
3Qが期待したほどではなかった反動ですね。
恐らく以前の下値ラインの1180円ぐらいまでは覚悟しないといけないかもしれません。
有名投資家の白米さんが買い増してくれている事だけは心強いですが、、、


今日は今週新規購入したアイドマMCの話を少しだけ。
なによりも材料としては東証への鞍替え上場を申請しているという事。
最近の傾向としては上場する前に期待から上げて、いざ上場した時に上がらないというパターンが増えてきた気がします。
しかし、ここはまだ上がったとは言えない状況ですし。。
もし2部なら株価は下がるでしょうけども、少なくとも1部の条件はクリアしてそうなので大丈夫かと思います。

まぁ上場期待だけというわけでもなくて業績は好調で比較的割安。
一応四季報で載っている比較会社とのPERの比較では
アイドマMCが14,8

比較会社として名前が挙がっている
ベクトルが45、27 トライステージが30,69

そして業種別である情報通信業での平均が22,5
こう見ると比較的割安だと言えると思います。
マザーズから東証1部へ行く会社はPERが40超えているなんていう事も多いのでそれからしたら十分割安な範囲かと思います。


そして新しいアプリが今春にβテストするという事でこのアプリしだいで大きく上がる可能性も秘めているかと思います。
東北のドラッグストアとの契約目前という情報もあり、もし実現すればプラス材料。
フリューに続いてくれる銘柄はここだと思っているんですがどうなるか。





保有銘柄
オリックス
川西倉庫
エコス
日成ビルド

大日本塗料
FPG
フジコー
ライザップ
アイドマMC
レッグス




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


</span

拍手[0回]

PR

フリューが絶好調

本日の日経平均 19,287円 +152円(+0,80%)
赤木のPF   +27
,450円 (+1,12%)


騰落レシオ   123,30(東証1部)116,23(東証2部)
空売り比率  39.8%

業種別指数ベスト5  パルプ紙、ガス、石油石炭製品、電力、小売


私のPFは
フリューが+180円
オリックスが+31,5円
FPGが+8円
日成ビルドが+4円
FJKが+2円
ライザップが+2円
大日本塗料が+1円
川西倉庫がー5円
エコスがー18円

今週は売買あり
ニチリンを全株売却
ソラストを全株売却
ダイイチを全株売却
ライザップを買い増し


今年の赤木のパフォーマンス  +4.0%

(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
フリューのおかげで先週末比で+0,4%。
来週もお世話になりたいところですが、、


とりあえず暴落が怖くてポジションを落としました。
ニチリンはチャートが崩れているしこれ以上円安進まなさそうなのでもういいかなと。。。
ダイイチもグーンと伸びた後はまた崩れそうだし。。
そして落とした分そこそこ自信があるライザップを少し買い増し。

フリューが株式3分割と優待制度新設を発表。
珍しく狙い通りの動きになりました。
急騰するようなら時期を見極めて売却します。
こういうフリューみたいな株がないかまた焦らずに探してみます。。。




保有銘柄
オリックス
川西倉庫
エコス
日成ビルド

大日本塗料
FPG
フジコー
ライザップ
フリュー




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

年始から仕事が忙しい。

本日の日経平均 19,454円 -66円(-0,34%)
赤木のPF   -5,200円
 (-0,17%)


騰落レシオ   125,09(東証1部)121,16(東証2部)
空売り比率  36.6%

業種別指数ベスト5  パルプ紙、輸送用機器、通信、鉄道バス、食品

私のPFは
ソラストが+14円
ライザップが+14円
川西倉庫が+4円
日成ビルドが+4円
FPGがー1円
大日本塗料がー3円
FJKがー4円
ダイイチがー6円
ニチリンがー17円
オリックスがー20,5円
エコスがー33円
フリューがー35円

今週は売買あり
オカダアイヨンを全株売却
ライザップを新規購入



今年の赤木のパフォーマンス  +3.6%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
年始の1週間で去年のパフォーマンスを上回るという。。。
オカダアイヨンが急騰して幸先良い出だしとなりました!


オカダアイヨンはNISA枠で持ってたんですが急騰したので全株売却してしまいました。
買い値から30%程度上昇したので上出来でしょう。


今週新規で買ったのがライザップ
チャート的にも底を打った感がありますし、3月に破壊力のある優待があるのでタイミング的にもいいかなと思います。
四季報の業績予想も良いですし期待したい。


久しぶりに師匠と電話をして購入した銘柄を聞いたのでこの週末に内容を精査して私も購入するか判断したいと思います!






保有銘柄
オリックス
川西倉庫
エコス
ダイイチ
日成ビルド

大日本塗料
ニチリン
FPG
ソラスト
フジコー
ライザップ
フリュー




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ



拍手[0回]

1年間お疲れ様でした。

本日の日経平均 19,114円 -30円(-0,16%)
赤木のPF   -2,000円
 (-0,07%)


騰落レシオ   118,93(東証1部)110,66(東証2部)
空売り比率  37.8%

業種別指数ベスト5  食品、建設、小売、サービス、繊維

私のPFは
エコスが+15円
ニチリンが+6円
FJKが+6円
ソラストが+3円
ダイイチが+1円
川西倉庫が増減なし
FPGが増減なし
フリューが増減なし
日成ビルドがー1円
大日本塗料がー4円
オカダアイヨンがー5円
オリックスがー19円

今週は売買有り
フリューを新規購入


今年の赤木のパフォーマンス  +1.7%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
一進一退しつつも微増して先週末からは+1,3%
先週の心配通りにニチリンがチャート崩れてますねぇ。。
とりあえず今年プラスで終われて本当に良かった。


今週新規購入したフリューの紹介を少しだけ。
東証1部銘柄ですが株主数が不足しており、東証1部に残るためになんらかの方法で3月までに株主数を増やす可能性が大。
株主優待を新設可能性もあり。
業績も良いですし、PER10台と割安な方なんで楽しみに保有してみます。


今年1番儲かった銘柄は
システムディですね。
PF内で去年いくつかあったストップ高ですが今年はこの銘柄だけでした。

1番損した銘柄は
日立建機小松製作所の空売り失敗ですね。
重要なイベントがある日に軽率に動くべきではないですね。。。


1月にFP2級の試験があるのでお正月は頑張って勉強したいと思います。
それではよいお年を!!




保有銘柄
オリックス
川西倉庫
エコス
ダイイチ
日成ビルド

大日本塗料
ニチリン
FPG
ソラスト
フジコー
オカダアイヨン
フリュー




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


>

拍手[0回]

念願のプラス転換!週末パフォーマンス報告


本日の日経平均 19,427円 -16円(-0,09%)
赤木のPF   -6,750円
 (-0,26%)


騰落レシオ   138,67(東証1部)123,35(東証2部)
空売り比率  37.0%

業種別指数ベスト5  繊維、鉱業、非鉄金属、自動車、鉄鋼


私のPFは
オカダアイヨンが+6円
大日本塗料が+2円
ニチリンが+1円
FPGが増減なし
川西倉庫がー1円
ダイイチがー3円
日成ビルドがー3円
エコスがー5円
FJKがー7円
オリックスがー9,5円
ソラストがー12円

今週は売買あり
大日本塗料を新規購入。
学情を全株売却。


今年の赤木のパフォーマンス  +0.4%

(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
一進一退しつつも微増して先週末からは+0,7%
ついに念願のプラス転換しました!!
私のPFのエース、ニチリンのチャートが崩れてきてるのが気になります。。。



四季報が発売された後、師匠に電話したわけなんですが、まだ絞りきれてないがとりあえず気になっている銘柄を数銘柄聞きました。
・東武住販
・オリジナル設計
・大日本塗料



という事だったので私も四季報をチェックした後にその中の一つである大日本塗料を購入。
予想PER8,48
予想PBR1,17
予想配当利回り 1,71%
3月にクオカード優待あり

連続最高益 塗料市況軟調、円高目減りあるが、国内の水性重防食用、海外のメタリック塗料など高付加価値品が想定超。拠点閉鎖特損こなし最高純益。18年3月期も国内の採算改善継続。海外は数量増。増配か。

復元 自己株買い含めた総還元性向は20%以上で、来期は00年3月期以来の5円配復元がほぼ確実。来期からの新中期は五輪関連構造物向け需要の取り込みに全力。


・利益も伸びていますし、円安が業績を後押ししてくれそうです。

・五輪関連で業績が伸びる可能性もありそうです。
遮熱材や遮熱塗料に対するニーズが高まりを見せていて、日差しを受ける建物を遮熱する塗装システム「エコクールシリーズ」が好評なようです。

・リニアトンネル工事でも同社が持つ完全水系はく落防止工法で売り上げに貢献しそう。



保有銘柄
オリックス
川西倉庫
エコス
ダイイチ
日成ビルド

大日本塗料
ニチリン
FPG
ソラスト
フジコー
オカダアイヨン




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0