忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

暴落の日に買い足し。

本日の日経平均 -525円(-3,02%)
赤木のPF   -21,800円(-0.85%)


今日の日経は525円も下げるという暴落の1日となりました。
日経平均が525円も下げた割りに私のPFは日経平均に比べると小幅下落に留まっているのであまり気にしてません。


以前から少し気になっていた福島工業も今日大きく値を下げていたので今日新規で買ってみました。


6420 福島工業


東証1部
食品・業務用冷凍冷蔵庫で国内大手。ショーケース2位群。中国、東南アジア市場開拓も推進
PER10,54
PBR1,28
利回り0,97%
ROE15,98%
自己資本比率54,1%
3月末日に2000円のクオカード優待有り
現在1861


はてさてこの判断はどうでるのか。
明日も下げて早まった判断だったということになるのか。
ちょっと銘柄を手広く買いすぎている気はしてます。

拍手[0回]

PR

サカイ引越センターを購入!

本日の日経平均 -42円(-0,24%)
赤木のPF   +23,800円(+1,01%)



ということで

アルバイトタイムスの+8円
情報企画の+24円

のおかげで全体的にはプラスになったわけですが、新しく購入した

サカイ引越センターがー25円


で初日でPF中で一番の含み損銘柄に。。
まぁ3ヶ月スパンの予定なんで気長に行きましょうか。

拍手[0回]

情報の交換の大切さ

頻繁に株を売買している人って結構ブログやツイッターなんかで情報を仕入れてる人が多いと思います。株の世界では情報こそ命みたいな所がありますもんね。
私もツイッターもしてますんでよければよろしければフォローしてください!
アカウントは@akagi60です。


情報交換の一環で株の師匠とたまに電話で現在の持ち株の状況なんかを教えあってるんですが自分の知らない銘柄が頻繁に出てきます。
去年師匠との情報交換で丸乗っかりして利益をあげた会社がアルトナーです。
いろんなブログやツイッターを見ていいなと思った銘柄は今年もどんどん丸乗っかりしていきたいと思ってます。
ちなみに師匠は徹底したバリュー投資家です。
年末に情報交換した師匠の持ち株は


6643 戸上電機製作所
PER8.5 PBR1.32 ROE14.52
と割安でROEも高く業績も良く非常に魅力的です。
太陽光発電関係をメインにしているみたいなんですが、電力会社が買取を中止するだのいろいろニュースが流れてましたがどうなんでしょう。
私自身がそのあたりをよく理解していないので私は購入を見送りました。



7435 ナ・デックス
PER7.00 PBR0.71 ROE7.45

こちらも割安で業績も良く非常に魅力的です。
業務内容は主に自動車向けの機械商社ですね。
自動車向けが絶好調みたいですが、大規模なリコールなんかがありましたがそのあたりはまったく影響ないんでしょうか。
なんとなくそのあたりを私がよく理解していないので購入を見送りました。



はてさて、株価はどう動くか。
お互い切磋琢磨して億り人を目指したいと思います。

拍手[0回]

優待株の権利日前を狙う

優待株の株価はほとんどの場合権利日前は好調な事が多いです。


去年私が優待日前の好調な株価を期待して売買した銘柄がイオンゼンショーJSPです
ゼンショーは買った後にすき家のブラック企業ぶりがメディアで取り立たされて総叩きされたのでさすがにこれは「やらかしてしまったか!!」と覚悟を決めたんですがあの時でも優待日の前は株価が上がってきたんです。

優待パワー恐るべしですよ!!




ということで今日は年初もしくは次の決算発表の後に購入し3月の優待前に売ったら差益が取れそうな会社を2つ上げたいと思います。私の勝手な予想ですので売買は自己責任でお願いします。
 
 
 
 
9039 サカイ引越センター
2014年の秋頃から株価は下降して一旦落ち着いているようです
サカイ引越センターの優待は3月の確定日保有者にお米券が5kg分いただけます。
ここ数年は優待がある3月の株価は好調なようですし、会社的にもこれからさらに下げる要素が特に見当たらないので狙い目じゃないかなと思います。
ちなみに現在の株価は3490円です。



6073 アサンテ
ここは私が去年上場時に売却した会社なんですが、かわらず業績も好調。
それなのに去年の上場時から徐々に株価が下がってきています。
まだまだ割安な会社ですし、次の決算も順調なら3月優待確定日あたりは少しあげててもおかしくないんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。
こちらの優待は3月と9月に三菱UFJニコスギフトカード1,000円分。
ちなみに現在の株価は1282円です。



拍手[0回]

鞍替え上場しそうな銘柄

最低2人の人には見ていただいたという事がわかったので少しモチベーションがあがりました!コメントありがとうございました。


去年、私の持ち株で利益に貢献した銘柄のいくつかは鞍替え上場をキッカケに大きく株価を上げました。アサンテ、薬王堂、朝日放送がそうです。
サンセイランディックは増資がくっついてきたので上場タイミングでは下がるという事もありましたが。。
ということで私は東証1部に上場してる銘柄よりも東証2部やジャスダック、マザーズなんかで上場しそうな銘柄を買うのが好きです。



近い将来に鞍替え上場しそうな銘柄をいくつかあげてみたいと思います。

7989 立川ブラインド
現在東証2部で優待を新設し東証1部を狙っていることは間違いないでしょう。


3712 情報企画
現在マザーズで優待有り。マザーズ10年ルールも有り、鞍替え上場があってもおかしくありません。


8914 エリアリンク
現在マザーズ。社長の言葉に東証1部上場を目指しているとの言葉がありました。
四季報の内容が良くなかったので私は最近売ってしまったのですが、こちらも10年ルールもあり鞍替え上場があってもおかしくないかと思います。130円を切るぐらいまで下がったらまた買い戻してもいいかなと思います。


6070 キャリアリンク
現在東証2部で優待有り。最近取り引きが増え、株価も一気に上昇しています。
ここは狙っていたのに完全に買うタイミングを逃してしまいました。。


5184 ニチリン
東証2部で優待有り。いずれ1部に上場するのは間違いないと思います。
ホンダを主な取り引き先としている部品メーカーですが、今の状況ではちょっと怖いんで先日売ってしまいました。


3794 エヌ・デーソフトウェア
現在東証2部で優待有り。最近知りちょっと監視してみようかと思っている銘柄です。




拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0