忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

小型株中心打線の宿命か

本日の日経平均 +327円(+1,85%)
赤木のPF   +8,500円(+0.31%)


今日の日経は大躍進の1日。
私のPFはというと微増。
これは小型株中心でPFを組んでる宿命かもしれませんね。
MCJ+19円と順調にリバウンドしてきてるのでまぁ良しとしましょう。


私が一時期PF入りを検討していたキャリアリンクの勢いがすごいですね。
私が迷っていたときの2倍以上に株価が跳ね上がっています。
ここまで来るとは計算外でした。。。


明日は今日購入したエリアリンクの決算があるので楽しみです。
まぁ駄目でもホールドしてりゃあいつかまた上がるだろうという気楽な気持ちでいます。





拍手[0回]

PR

決算勝負第2弾。

題名の通り明日決算勝負銘柄を1つ仕込んでおこうかと思います。



その企業は・・・エリアリンク!!
PER 10,37
PBR 1,19
利回り 2,77%
ROE 11,6%
自己資本比率 66,5%

賃借不動産利用しストレージ(収納トランクやコンテナ)、オフィス等で運用。不動産売買も柱


この企業以前も所有していたことがあるんですが近年は120~145円ぐらいのBOX相場が続いています。四季報の内容があまりよくなかったことから売られ現在は130円となっています。
この会社は2/5に増配を決定しているんですよね。
そのわりに株価はそれほどあがらず+2円止まり。


マザーズ10年ルールにも丁度引っかかってくる会社なので東証1部上場決定で噴火も狙え、2部上場でもまぁ下がる事はないでしょう。
ただマザーズ残留→以降5年は変更なしを選択した場合は大きく値を下げるでしょうね。
まぁしかしこの可能性は低いかと思います。
2部上場の基準は満たしているでしょうから最低でも2部へは行ってくれるでしょう。


拍手[0回]

反省。

本日の日経平均 -59円(-0,33%)
赤木のPF   +13,800円(+0.54%)



今日は日経は微減。私のPFは微増と1番気分の良い形。
今日もパラカ+25円と続伸、オリックス+24円MCJが反発して+12円など。
下げ銘柄は福島工業ー26円矢作建設-8円など。
MCJはこれからも反発を見せてくれるといいんですが・・・。


昨日買った矢作建設はどうやら買うのは早かったようですね。
最近買った銘柄は失敗が多い。
当たってるのはオリックスぐらい。
やっぱり逆張りより順張りが良いんでしょうね。
どうしても下がった銘柄に目をやってしまう投資方法を見直さないととは思っているんですが・・
会社自体は間違った会社を買ってるとは思って無いので暫くは焦らず様子見します。


しかし資産自体は少しずつ増えて順調だっただけに明日休みなのは痛い。

拍手[0回]

有名投資家の一言。

本日の日経平均 +63円(+0,36%)
赤木のPF   +17,600円(+0.69%)



日経はなんとかプラスだったという感じの1日。
プラスの所はかなりのプラス。だめなとこは全然駄目といった感じの1日でしたね。
私のPFはパラカ+55円、反撃の狼煙を上げ始めたペガサスミシン+15円、隠れ優良企業の佐鳥電機+11円
MCJダイイチオリックスといったところが足を引っ張りましたがなんとかプラス。

パラカがこれだけ上げ続けているのは日成ビルドによる株取得がまだ続いているんでしょうね。
この情報を知った時点で買い増ししとけば良かったと後悔です。。



昨日ぼやいていた立川ブラインドですが一見パッとしない決算のおかげで朝からー12円ぐらいからスタートしていたんですが、お昼すぎ頃に某有名投資家の方が立川ブラインドを購入したとツイッターでつぶやき、ブログを更新してから上げ始めて前日比プラスマイナス0まで戻しました。
全てがこの人のお陰とは言いませんが少なからず影響はあったんじゃないでしょうか。



さて本日は以前このブログでも紹介した矢作建設を新規購入。
今後のプラス材料が豊富な会社だと思います。
決算をうけて結構下げていたので下げ止まって反転し始めた所を買ったつもりが後場で下げてしまいマイナススタートです。。
最近購入した株は外してばっかりなので大丈夫かな・・。


拍手[0回]

狙い目企業

決算の時期というのは一気にパフォーマンスをあげるチャンスでもあると思うので、久しぶりに企業研究をしていました。
目に留まった企業を2つほど紹介。

とりあえず決算を迎えて、決算のわりに株価が動いていない企業。

5406 神戸製鋼所

PER 11,01
PBR 1,05
利回り 1,89%
ROE 11,89%
自己資本比率 29,2%

鉄鋼(高炉国内3位)。アルミ・銅の素材、産機・建機など複合体。電力卸強化中。
新製鉄法も推進。

3Qでの対会社予想進ちょく率が86,4%。
オリンピックの建設ラッシュ需要にも期待。


6395 タダノ
PER 10,93
PBR 1,58
利回り 1,55%
ROE 15,33%
自己資本比率 51,3%

建設用クレーン製造の世界最大手級。資源開発向けに強み。高所作業車等も幅広く手掛ける

3Qでの対会社予想進ちょく率が85,8%。
3Qでの四半期の純利益は創業以来最高利益。
シェールガス向けへの生産の減少懸念がぬぐい切れない点はあるかも。



拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0