本日の日経平均 +149円(+0,74%)
赤木のPF前日比 +27,200円(+1,03%)
騰落レシオ 104,51
空売り比率 29,1%
業種別指数ベスト5 電力、空運、証券、ガラス・土石、輸送用機器
今日の日経は地震で一瞬下げたようですがアゲアゲエブリナイ。
私のPFもアゲアゲで笑顔の1日です。
やっとわかったんです。
私は基本的に業績が良いところの株しか手を出さないわけでして。
さらにいろんな事を加味して、購入候補をあげているわけです。
そうすると一時期の上下はあってもほとんどの株が結局上げてるんですよね。
今年1番損した
福島工業だって今となっては高値更新中の銘柄ですし・・。
少し前に名前をあげて買わなかった
エンカレッジ・テクノロジだって爆発中。
クリヤマも爆発してますし。
第一カッターも株式分割で明日あがるんでしょうし。
タカキタも急騰中。
北の達人も爆発中。
丸和運輸は大爆発中。
イチネンHDも私が売った時より70円ぐらい上がってますし。
安川電機もアゲアゲ中。
健康コーポレーションも爆発。
日本フラッシュも私が売った時より70円ほどプラス。
まぁ
ユニマットそよ風みたいに悲惨な事になってる株もたまにありますが・・。
何がいいたいかと言うと基本的な部分が良い条件の株は多少下がろうがじたばたせずに持ってりゃ今の地合だと最終的には上がってるということです。
そりゃあ何か負の材料が出たときには考えてさっと売るべきだとは思いますが、よく解らない多少の下落でビクつくな!と自分に説教してやりたい!!
というような方針で舵取りをしていきたいと思います。
後は
日本商業開発や
福島工業で失敗した買う時期さえ間違わなければ完璧。
仮に失敗しても特別な事情が無い限りガチホールドやで!!!!!!!
このブログの数少ない読者でいてくれる心優しいチョコビさんの持ち株である
6837 京写
(連続最高益)日中とも車載関連やLED照明向けが拡大。生産効率化も進展。下期、実装事業譲受が上乗せ。最高益。増配。16年3月期は前期量産開始の長尺基板など両面板の伸び持続。片面版はインドネシアが持ち直す。実装事業フル寄与。営業益続伸。
時価総額 78 億円
予想PER 8.80
実績PBR 1.21
予想配当利回 1.51%
が今日
ー3,4%の下落していましたが、割安で決算が良い銘柄が急落した今こそチャンス!!!
時はキタ!
しかしここ私みたいな弱小投資家にとって1000株単位というのがかなりネックですね。
今が買い時だと思うんですがねぇ。
しかし私が物色中の
オカダアイヨンが下がったらそっちも欲しいなぁ。悩む。
あと株式分割と実質増配を発表した
第一カッターが上がらなかったらそれも良さそうだし。。
後はこの1本に絞れない性格をなんとかしないといけないか・・・。
[2回]