忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

予想に反してプラス引け。

本日の日経平均 +14円(+0,07%)
赤木のPF前日比  +11,900円(+0,38%)


騰落レシオ   111,40
空売り比率   まだ発表されていない
業種別指数ベスト5   石油・石炭製品、倉庫、非鉄・金属、その他金融、造船



本日の日経は予想に反して+14円でプラス引け。
私のPFはかなり買い増していたバイテックが反落して痛手を負ったものの、オカダアイヨン+34円が貢献してなんとかプラス。


下がるとばかり思っていたのですが、強引にプラスで終わらせたのかなというような感想。
しかしMCJの勢いは凄いですね。
いつかはやると思ってましたがあのまま握って居たらなぁとやはり思ってしまいます。
最近は割安で有望な銘柄の勢いが凄い気がしますね。


第一カッター、ニチリン、クリヤマなんかは今日もいい勢いで伸びてましたし。


とりあえずイントランスバイテックは6/12の四季報が発売されるまではホールドします。
ただ織り込み済みで四季報発売日に逆に下がるというパターンも考えられるので、前日までに結構あがっていればそこで売ってもいいかもしれないかな。


楽天スーパーセールのダイソンの掃除機2回目の半額セールに参戦するも予想道理1秒で売り切れて買えず!!
もういいです!!!!
今の掃除機が潰れるまで我慢します!!
欲しがりません潰れるまでは。。。


拍手[2回]

PR

どうするべきか。

本日の日経平均 -69円(-0,34%)
赤木のPF   -29、600円(-0.94%)

騰落レシオ   108,09
空売り比率   32,4%
業種別指数ベスト5   商社、電力、繊維、輸送用機器、食品





今日の日経は予想道理マイナス。
私のPFもしっかりマイナス。


予想道理MERSショックが徐々に出始めてる気がします。
これからしばらく日経はマイナスになるんじゃないかなぁと思うんです。

逆に言えば有望なところを買うのには有利な押し目がくるともいえます。
とりあえず内外トランスラインには逆風だと思うので処分しようかなぁと思ったり。。

エボラの時にあがったような銘柄を買えばあがるのかもしれませんが、こういう銘柄は落ち着いたら急落しますしねぇ。
なにより早く収まる事を願いたいですし。。手を出すのは辞めとこうと思います。


昨日の錦織選手の試合最後まで見てて寝不足。。。


拍手[0回]

MERSが怖い

本日の日経平均 -26円(-0,13%)
赤木のPF   +10,800円(+0.34%)


騰落レシオ
   110,31
空売り比率   33,1%
業種別指数ベスト5   電力、証券、サービス、繊維、銀行




今日の日経は連騰記録が途絶えるマイナス引け。
私のPFは少しだけプラス。

本日は売買あり
・バイテックを買い増し
・イントランスを新規購入
・大阪工機を新規購入


今日の日経はお隣の韓国でもMERSウイルスの報道を受けてマスクや衛生関連の銘柄が軒並み値を上げ、逆に観光や空輸関連が売られる展開。
エボラショックの時、どこまで下がるの!!!と悲鳴を上げたことを思い出しますね。。。
こんな日にめちゃめちゃ買い増ししてる私は・・
どうかしてるぜ!!(ブラマヨのファンです。)


大阪工機がかなり下げてたので衝動的に買ってしまったんですが、これは反省。。
取り消せるなら取り消したい。。。。


イントランスは四季報銘柄です。
バイテックが調子いいので続いて買ってみたという感じですね。。
素直にバイテック買い増しだけでも良かったかもしれない。。


今日の取引はあんまりいけてないと自分でも思います。反省。。。
楽天スーパーセールでダイソンの最新式掃除機が半額だったんで狙ったんですが3秒で売り切れて買えず。。





拍手[1回]

実家から更新。

本日の日経平均 +6円(+0,03%)
赤木のPF前日比  +21,100円(+0,80%)


騰落レシオ   112,73
空売り比率   30.9%
業種別指数ベスト5   鉄鋼、パルプ・紙、水産、小売業、空運



今日の日経は最後にあげてプラスになってたんですね。
強引に記録を伸ばしたいんでしょうか・・?

私のPFもプラスで少なからず恩恵を受けております。


本日は売買あり
・オカダアイヨンをさらに買い増し。
・バイテックを買い増し。
・総合メディカルを売却
3325円→3350円ぐらい。

総合メディカルを売ってオカダアイヨンバイテックの資金にあてた感じです。


注目しているところ(オカダアイヨン、バイテック、大阪工機、カンダHD)は続伸してますね。
私が以前散々振り回されたMCJも四季報効果であげてるみたいですね。


京写のHPを久々に検索してみたら検索で出なくなってますね。
とあるHP経由でHPを見てみると見れましたが、肝心なサイトがダウンしていた理由を書いてないですね。
普通公表するべきだと思うんですが。
こういう姿勢だから今日最安値更新したんじゃないかと思うんですがねぇ。
う~ん、きちんと書かれていたら買ってもいいかなと思っていたんですが、、


あと昨日のふるさと納税は2000円のクオカードだけ貰って、残りは何かくだものか食べ物もらおうと考えなおしました。。



拍手[0回]

ふるさと納税をしてみる。

お友達のチョコビさんのサイトを見ていてふるさと納税にチャレンジしようと思っていた事を思い出しました。。。
自分用のメモとしてふるさと納税について書いてみます。


療養中で暇してるのでネットを覗いて少し勉強してみました。
私がやってみようかと思った最大の動機は2015年からふるさと納税ワンストップ特例制度ができたからです!!
これにより確定申告が不要!
実質の負担額2000円で自治体からの御礼を頂けるという制度ですね。
寄付した分は税金が控除され住民税が安くなります。



重要なポイントは
・ワンストップ制度を使うために寄附時に「申請書を希望する」事!!

・クレジットカードで払える自治体はクレジットカードで払ってポイントも貯める!

・今年の場合は2015年1月1日~2015年12月31日の間に寄附する。



私の場合はお米とかお肉より現金化できるような物がいいなと考えているので
調べてみた候補先
・長野県大町市 5000円寄付で2000円分のクオカード(年1回のみ)
・宮城県女川町 5000円寄付で500円分のクオカード(恐らく1回のみ)
・福岡県糟屋郡宇美町 5000円寄付で500円分の図書カード(年1回のみ)

・長崎県大村市 10000円寄付で80円切手10枚綴りが3枚
・沖縄県読谷村 5000円寄付で500円切手10枚綴りが1枚
(切手は他の自治体もいくつかあり。)

後は、いくつあっても困らそうな水ですかねぇ。。。。

拍手[1回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0