忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

振り返れば少し熱くなってしまったか。

本日の日経平均 243円(+1,45%)
赤木のPF前日比  -32,500円-1,15
%


騰落レシオ   125,75(東証1部)
空売り比率   41,5%
業種別指数ベスト5   鉱業、保険業、石油石炭製品、鉄鋼、ガラス土石



今日の日経は郵政3社のお祭り騒ぎの外で呆然とPF銘柄が下落していくのを眺めていましたw
私のPFは
トリドールが+44円
東邦システムサイエンスが+3円
ダイイチが+2円
日成ビルドが増減無し
情報企画が増減無し
グランディハウスがー6円
Minoriソリューションズがー12円
綿半HDがー55円


本日は売買あり
ミロク情報を全株売却。
815円→807円

フィデアHDを新規購入。

綿半HDを買い増し。


反省しています。
今日も綿半があんまりにも下がるもんだから買い増ししてしまった。
ちょっとやり過ぎた気がする。
明日も下がるきもする。
う~ん。。。
綿半HDは建設銘柄という一面もありますしねぇ。
今日は建設銘柄は軒並み弱かったです。
もちろん連日報道されてる旭化成建材の影響でしょう。


ミロク情報売ったお金でフィデアHDを新規買い。
最近このブログにもちらっとも名前出してない銘柄をふらっと買ってしまう。
これもまた良くない。。
一時期騒がれたスパイバー(世界初の合成クモ糸繊維QMONOSUの量産化に成功)に関連してくる銘柄ですね。
スパイバーが上場すれば一気に爆発する爆発すると言われてもう数年、一向に爆発しない。
まぁそれはさて置き業績が好調で上方修正を出してますし、ここらで上げてこないかなと安楽的に考えたからですね。。
まぁしかしここ数年同じようなところでのBOX相場が続いていますのでどうでしょうね。。。
公的資金完済もできそうですし、お試しに買ってみました。


PFウエイト1位のダイイチの決算が出ました。
14時に発表だったようですが発表された後に急降下してますね。。
前日の終値は割りませんでしたが、これはまた明日下げる予感。
みんな過剰な期待しすぎなんですよね。
会社予想に対して108%なんだから上出来でしょう!!
来期も増収増益予定なんだから上出来でしょう!!
地方のスーパーがそんな爆発的に売り上げ上がるかっていうの!!
1店舗しか増えて無いんだから!!!!
3円増配してくれたんだから我慢しなさい!!!


今日は冷静さを欠いていました。反省を活かさないと・・





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[1回]

PR

ミロク情報で被弾。

本日の日経平均 -399円(-2,10%)
赤木のPF前日比  +38,800円(+1,45%)


騰落レシオ   122,74(東証1部)
空売り比率
   39,8%
業種別指数ベスト5   金属製品、ガラス土石、電気機器、石油石炭製品、証券




今日の日経はガッツリ下げ。しかし想定の範囲内ですね、騰落レシオ140近かった事ですし。
私のPFは
トリドールが+144円
綿半HDが+73円
グランディハウスが+16円
東邦システムサイエンスが+9円
ダイイチが+1円
Minoriソリューションズがー4円
日成ビルドがー4円
情報企画がー7円
ミロク情報がー47円


本日は売買あり
ミロク情報サービスを一部売却。
815円→825円


今日はミロク情報がガッツリ下げました。
結構下がるだろうなとは思っていましたがここまで下がるとは・・・。
オカダアイヨンの時と同じ過ちをしてしまいましたね。
利益が結構のってる銘柄で決算跨ぐ時は一部利益確定しておくべきでした。
それどころか昨日買い増しして平均単価が随分上がってしまいました。
これは今後の反省材料。

上方修正だったトリドールが爆発。
トリドールはまだまだ上が狙える銘柄だと思います!
まぁしかしここまで上がると買い増しするのもなかなか勇気がいりますが。。

今日日経がガッツリ下げたのに綿半グランディハウス東邦システムが上げてくれたお陰でこんな日にプラスで終えることができたのには満足です。



昨日ここに書いたインフォコムも爆発してましたね。。
あと1銘柄気になっている銘柄があるんですが、それが美樹工業
ジャスダック銘柄でPERが5を切ってる不動産、建設銘柄ですね。
6月と12月に野菜優待有りで配当は2%超え。
業績が凄く良いんですよね。3Q時点で既に去年の通期の利益を軽く上回っています。
それなのに材料で尽くし?で売られてチャートは急降下中。

まぁ一気に上げた反動が来たと言えるかもしれませんが、ここは単価が1000株単位ですがまだまだ株価が安いので化けるとすごい事になりそうな気はします。









ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

怒りの買い増し。

本日の日経平均 147円(+0,78%)
赤木のPF前日比  -1,700円-0,06
%


騰落レシオ   137,71(東証1部)
空売り比率   34,9%
業種別指数ベスト5   空運業、医薬品、精密機器、金属製品、サービス


今日の日経はお昼の日銀会合の結果待ちの後、一旦下げてからの上げで終了。
私のPFは
ダイイチが+11円
情報企画が+10円
綿半HDが+8円
Minoriソリューションズが+7円
日成ビルドが増減無し
東邦システムサイエンスがー2円
グランディハウスがー5円
トリドールがー12円
ミロク情報がー15円



今年の赤木のパフォーマンス   +19,1%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比+0.7%となりました。
オカダアイヨンの件が無かったらもっと行ってたんですがねえ。。




本日は売買あり
綿半HDを買い増し。

ミロク情報を買い増し。



今日も綿半HDが一時期ー30円以上の下落をしていたのでいくらなんでも下げすぎだろうと言う事で買い増しを敢行。
ミロク情報も今日の決算は大丈夫だろうと思っていたので買い増し。


さて私のPF銘柄の決算状況ですが、
今日決算だったのが
Minoriソリューションズ、ミロク情報サービス、トリドール、東邦システムサイエンス


東邦システムサイエンスは既に上方修正が来ていました。

Minoriソリューションズはまぁこんな所だろうなという印象。
直前に株価が上がっていたわけでもないのでそんなに激しく下がらないかなと思ってます。

・ミロク情報は普通に増収増益なんですが、期待していた分、少し物足らない印象か。

トリドールは上方修正。
かなり順調のようです!海外展開も順調のようでこれからも期待できそうです!!



最近ちょっと気になっている銘柄はインフォコム
最近は右肩下がりのチャートになっていますが、決算を見る限りそんなに悪くないし、これから伸びそうな感じだと思います。
こういう会社には珍しく財務内容が良くて有利子負債が0。
めちゃコミックが順調なようで、私の知り合いでも利用している人がいます。
割安銘柄では無いですが、配当が2%を超えていて株主優待も有り。
まぁ上向いてきたら買ってもいいかなぐらいに思ってます。




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[1回]

綿半HDどうなってるんでしょうか・・

本日の日経平均 +32円(+0,17%)
赤木のPF前日比  +15,800円(+0,60%)


騰落レシオ   126,82(東証1部)
空売り比率
   41,0%
業種別指数ベスト5   精密機器、医薬品、機械、卸売業、鉱業




今日の日経はマイナスとプラスを往復しながらプラスで着地。
私のPFは
トリドールが+79円
ミロク情報が+15円
グランディハウスが+13円
Minoriソリューションズが+2円
日成ビルドが+2円
情報企画がー1円
ダイイチがー3円
東邦システムサイエンスがー3円
綿半HDがー28円


本日は売買あり
情報企画を買い増し。


綿半HDこの5日ほどで100円ほど下げてるんですが何やってるんでしょうか。。。。
まぁここは1部上場までは保有するという方針なんでじっと我慢します。


オカダアイヨンを売却したお金を以前保有していた北の達人情報企画に振り分けようと思い、指値を入れておいたんですが北の達人の方は刺さらずに上の方に飛んでいってしまいました。


最近、枚数少ない保有株ほど好調ですね。。
皮肉なものですw
ウエイト1位ダイイチ、2位日成ビルドが利益率ワースト1位ダイイチ2位日成ビルドとなってますので波に乗れない原因は間違いなくここです。

北の達人は決算も無事通過したのでタイミングが合えば買戻ししようと考えています。




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

オカダアイヨン下方修正

本日の日経平均 125円(+0,67%)
赤木のPF前日比  -3,400円-0,14
%


騰落レシオ   118,84(東証1部)
空売り比率   37,5%
業種別指数ベスト5   空運、情報通信、パルプ紙、医薬品、化学



今日の日経はプラスでしたが苦戦された方が多かった印象。
私のPFは
トリドールが+21円
ミロク情報が+14円
Minoriソリューションズが+4円
日成ビルドが+2円
ダイイチが+1円
グランディハウスがー1円
東邦システムサイエンスがー5円
情報企画がー11円
綿半HDがー37円


本日は売買あり
オカダアイヨンを全株売却。
1071円→1087円


今日はなんと言ってもオカダアイヨンの下方修正でガッツリ削られました。
昨日まで1200円以上あったんですよ・・・。
一時期1020円台まで下げていたようで、上手く拾って稼いでらっしゃる方もいたようで。
私も少しでも利益の出るうちに売りたいという思いが強く売ってしまいました。
連結通期では据え置いているようなのでひょっとすると・・・回復するのかもしれませんが。。。
こればかりはどうなるのか解りません。

これで月曜火曜の利益が吹っ飛びましたね。
なかなかうまくいかないものです。

あとやはり中国が絡んでくる銘柄は避けよう。そう思いましたね、はい。





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0