忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

買い増ししたかったが。。

本日の日経平均 +1円(+0,01%)
赤木のPF前日比  +25,300円(+0,65%)


騰落レシオ   123,08(東証1部)105,65(東証2部)
空売り比率
   34,2%
業種別指数ベスト5   石油石炭製品、鉱業、保険、金属製品、水産農林




今日の日経は後半盛り返しなんとプラスで引け。
私のPFは
綿半HDが+45円
SBSHDが+29円
OATアグリオが+11円
日成ビルドが+4円
竹本容器が+2円
トリドールがー4円
フィデアHDがー5円
美樹工業がー6円
情報企画がー9円
Minoriソリューションズがー13円


本日は売買あり
星和電機を全株売却
440円→502円


今日はOATアグリオを買い増ししようと思っていたんですが仕事が忙しくて相場があまり見れず、指値にひっかからず買い逃していました。
う~む、成買にしていたら良かった。。

ついに日成ビルドもプラス転換!!
適当な観測ですがドイツ銀行へ新株の割り振り分の処分が終わったのかな?
逆襲はココからです!!!!

今日はあんまり書くこともないので保有銘柄情報でも。

損益率ベスト3
1位 トリドール +42,61%
2位 綿半HD +42,13%
3位 SBSHD +12,11%

ワースト3
1位 日成ビルド +0,27%
2位 竹本容器 +0.43%
3位 OATアグリオ +1,49%



保有ウエイト上位5銘柄
1位 日成ビルド
2位 綿半HD
3位 情報企画
4位 竹本容器
5位 美樹工業





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

OATアグリオを購入。

本日の日経平均 -74円(+0,37%)
赤木のPF前日比  +30,700円(+0,77%)


騰落レシオ   118,70(東証1部)105,66(東証2部)
空売り比率
   33、1%
業種別指数ベスト5   建設、情報通信、水産農林、空運、電気ガス



今日の日経はマイナスで1日で2万円割れ。
私のPFは
綿半HDが+56円
トリドールが+20円
SBSHDが+17円
情報企画が+5円
日成ビルドが+2円
美樹工業が+1円
Minoriソリューションズがー2円
フィデアHDがー2円
星和電機がー14円
竹本容器がー37円


本日は売買あり
SBSHDを一部売却。
1090円→1174円

星和電機を一部売却。
440円→507円

OATアグリオを新規購入。

竹本容器を買い増し。



綿半が強い!そして竹本容器が大幅に反落!
まぁ押し目だと楽観的に考えて買い増ししときました。。
後、昨日のブログで書いたとおりOATアグリオを新規購入。

星和電機は明日も下がるようならそろそろ潮時かもしれません。
明日下げるようなら全株売却するかもしれません。


どうやら四季報先取り号に載るらしい銘柄は随分あげてるみたいですね。
J-COMとか。。。
素直に発売前に便乗してみるのも賢いかもしれませんね。。








ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

竹本容器が反発して思うのはいつものあれ・・。

本日の日経平均 +264円(+1,34%)
赤木のPF前日比  +34,700円(+0,92%)


騰落レシオ   122,75(東証1部)108,36(東証2部)
空売り比率
   33,6%
業種別指数ベスト5   電気ガス、鉄鋼、機械、証券先物、卸売


今日の日経はついに2万円を奪還!
チャイナショックの後、今年中は無理でしょうねとか書いてましたが案外簡単に行きましたね。。

私のPFは
トリドールが+60円
竹本容器が+60円
綿半HDが+29円
星和電機が+26円
美樹工業が+4円
日成ビルドが+2円
フィデアHDが+1円
Minoriソリューションズがー3円
SBSHDがー10円
情報企画がー25円


本日は売買なし


竹本容器が反発して思うのはいつものもっと買っておけば良かった!!!と言う事ですね。
いつもの事ですが、、。

それ以上に後悔したのが今日、私が以前持っていたミロク情報サービスも今日+32円
これは今日から始まったストレスチェックのニュースで上げたんじゃないかなと推測。
以前このブログでもこのストレスチェックに対応するサービスをミロク情報サービスが開始するので上げるんじゃないかと書いておきながら買い戻すのをすっかり忘れていました。。。


私が以前注目している銘柄にあげていた大黒天物産もここ1ヶ月ほどで1000円ぐらい上げてしまいました。
この綺麗なチャートはどこまで続くのか。。。


今、私が1番買おうか迷うのはOATアグリオですね。
相場全体がバーンと下がらない限りは上場のタイミングでまた上げると思っているのですが、、
12月優待と言う事も有りますし。。
ただこの家庭菜園製品に魅力を感じてる人がどれほどいるのかは疑問ですが、、




ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

情報企画のターン。


本日の日経平均 -136円(+0,69%)
赤木のPF前日比  +41,000円(+1,10%)


騰落レシオ   125,24(東証1部)110,37(東証2部)
空売り比率
   37、8%
業種別指数ベスト5   倉庫運輸、機械、電気機器、金属製品、輸送用機器



今日の日経は予想したより随分あまり下げなかった印象。そして小型は依然として強い。
私のPFは
情報企画が+53円
綿半HDが+25円
星和電機が+19円
SBSHDが+15円
美樹工業が+9円
Minoriソリューションズ+4円
日成ビルドが増減無し
フィデアHDがー1円
トリドールがー16円


今年の赤木のパフォーマンス   +29,6%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比+1,6%となりました。
情報企画、綿半、星和電機が好調ですね。



本日は売買あり
グランディハウスを全株売却
365円→407円

竹本容器を新規購入。



恐ろしいほど読みどおりに情報企画が上昇。
そしていつもながらもっと買っとけば良かったと思う日々。

そして今日は竹本容器が随分下がっていたので悩みぬいた末に少しだけ購入。
はっきり言って自信は無いですが、綿半HDの時も優待新設の可能性が噂されてその通り優待新設されましたしねぇ。
多少下げても我慢して持ってみようかなと思います。
多少下げたならですよ、ドカーンと下げたら、、、、





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

星和電機購入は成功だったものの

本日の日経平均 -60円(+0,30%)
赤木のPF前日比  +30,500円(+0,84%)


騰落レシオ   122,08(東証1部)109,37(東証2部)
空売り比率
   35、1%
業種別指数ベスト5   鉱業、海運、非鉄金属、倉庫運輸、水産農林





本日の日経は反落するも以前小型の強さは目立ちましたね。
私のPFは
星和電機が+30円
情報企画が+21円
綿半HDが+10円
トリドールが+10円
Minoriソリューションズが+8円
フィデアHDが+4円
日成ビルドが+3円
美樹工業が+1円
グランディハウスが増減無し
SBSHDがー14円


今年の赤木のパフォーマンス   +28,0%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週比+1,5%となりました。
主力の日成ビルドが不調ですが他が大分健闘してくれてなんとか目標の30%が見えてきました。




本日は売買あり
グランディハウスを一部売却
365円→412円

情報企画を買い増し。



星和電機の購入は成功しているんですが、相変わらずびびってそんなに数を買ってないんで影響度は微々たる物です。。。
少なくとも今回はスタートダッシュが切れたので下落するリスクはほとんど無いんだからもっと買えば良かった。
これは反省材料ですね。

今の流れだとまだ上がりそうな情報企画を買い増し。
Minoriソリューションズまんだらけなんかも昇格候補ですから上を狙えるかもしれません。

しかし中国が暴落しているので月曜日は苦しい展開が予想されますね。
今日無理して買い増ししなくても良かったな。。。。







ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0