忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

円安に動き始めた?

本日の日経平均 16,216円 +109円(+0,68%)
赤木のPF   +39,300円(+1.66%)


騰落レシオ   88,51(東証1部)96.73(東証2部)
空売り比率  39.4%

業種別指数ベスト5  小売、建設、食品、医薬、証券


今日の日経は+109円ですが体感は+400円ぐらいの大幅高!
私のPFは
イワキポンプが+35円
三機サービスが+29円
ウインパートナーズが+28円
オリックスが+27,5円
エコスが+21円
情報企画が+16円
東邦システムサイエンスが+9円
川西倉庫が+8円
ジェーソンが+2円
蔵王産業がー4円


本日は売買あり
ダイイチを購入。

アドソル日進を購入。

オカダアイヨンを全株売却。

三機サービスが一部売却。



麻生さんが介入すると脅しをかけたおかげか、円安に動いてきましたね。
この調子で行ってほしいものです。
さて明日決算のアドソル日進を購入。
決算またいでみたいと思います。


ツイッターでも呟きましたがアベマTVのテレビ朝日サイバーエージェントはこれからまた来るんじゃないかと考えてます。
こういった関連の会社は得意分野ではないんですが、少し買ってみようかな。。








ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

体調不良です。

本日の日経平均 16,106円 -40円(-0,25%)
赤木のPF   +12,000円(+0.55%)


騰落レシオ   84,81(東証1部)92.27(東証2部)
空売り比率  41.3%

業種別指数ベスト5  建設、食品、サービス、石油石炭製品、通信



GW中は名古屋、和歌山、神戸とうろうろしていたんですが後半になるにつれまた体調が悪くなってきました。
私のPFは
ジェーソンが+20円
情報企画が+20円
三機サービスが+9円
蔵王産業が+8円
川西倉庫が+1円
オリックスが+1円
東邦システムサイエンスが+1円
オカダアイヨンがー8円
ウインパートナーズが-12円
エコスがー19円
イワキポンプが-27円


本日は売買なし


今年の赤木のパフォーマンス   -10、6%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週末から+0,1%
日経がかなり下がった割に踏ん張ってますね。




決算の時期も本番なのに遊びほうけていてまったく見てませんでした。。
某有名ブログをちらっと見て私が以前持っていたヨシコンニホンフラッシュなんかは良かったようで今日も勢いよくあがってますね。

オリックスの決算が5/10ですがここは最高益だそうが決算後は下がるのが毎回恒例なので火曜日までに売った方がいいのかなと思ったりするんですが、今は結構株価が下がってるので、、う~ん。

あとは今日も下がっていたアドソル日進は決算いいんじゃないかなと大した根拠もなしに思ってるんですがあんまり下げてるなら買っても面白いかもしれませんね!!

しかし明日も仕事なんですよね~。
決算ぐらいはしっかり見ないといけないんですが、、、。







ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[1回]

ブラックマンデー確定。

本日の日経平均 16,666円 -624円(-3,61%)
赤木のPF   -13,400円(-0.70%)


騰落レシオ   96,19(東証1部)95.20(東証2部)
空売り比率  38.6%

業種別指数ベスト5  水産農林、鉱業、建設、食料品、繊維製品



体調不良によりブログを休んでいました。。
38,6度の発熱するわ、PCはまた壊れるわ、外耳炎で耳は痛いわ、株は下がるわで散々です。。。

金曜のPFは
ジェーソンが+4円
ウインパートナーズが+1円
川西倉庫が-4円
東邦システムサイエンスがー4円
蔵王産業がー4円
三機サービスがー7円
イワキポンプがー8円
オカダアイヨンがー12円
情報企画がー17円
エコスがー51円


木曜日に売買あり
ニチモウを全株売却。

アドソル日進を全株売却。

バイテックHDを全株売却。



今年の赤木のパフォーマンス   -10、7%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週末から-0.7%
木、金の下落でまたもや週間でマイナス。。


日銀の追加緩和見送りで暴落が起きたわけですが、現在の先物では16000円を割り込む水準まで落ちています。
これだけ落ちると必ずリバウンドが来ると思います。
問題はここで買いに向かうか、次に市場が開く金曜日まで待つか・・・。

さてどうしますかねぇ。。。。






ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

直したPCがまた逝く。

本日の日経平均 17,439円 -133円(-0,76%)
赤木のPF   +24,900円(+1.06%)


騰落レシオ   110,29(東証1部)106.83(東証2部)
空売り比率  36.4%

業種別指数ベスト5  その他金融、造船、銀行、ゴム、陸運



今日の日経は予想より弱かったが底抜けはせず踏ん張ったほうか。
私のPFは
アドソル日進が+71円
イワキポンプが+48円
情報企画が+7円
蔵王産業が+6円
ジェーソンが増減なし
ニチモウが増減なし
川西倉庫がー1円
東邦システムサイエンスがー4円
オカダアイヨンがー5円
バイテックHDがー7円
エコスがー37円


本日は売買あり
ハンズマンを全株売却。

三機サービスを買戻し。

ウインパートナーズを新規購入。



またしてもPCが逝き、使いづらいセカンドから書き込みしています。
騰落レシオとかを参考にしていたサイトとかが分からなくなったのでかなり不便です。。。

さて今日は昨日の下落分を上回る急反発を見せたハンズマンをとりあえず利益確定。
コツコツいきます。

三機サービスは分売後の値動きが良い事。
5月の優待前である事。
1部上場がある事などから買戻しました。

ウインパートナーズは米国市場で医療機器が伸びているという記事を読んで、いろいろ見ていた中でPERや利回りや事業内容から選んでみました。

私の持ち株の中ではアドソル日進が急伸してきましたね。
株数がないのが残念ですがこういう時は焦り売りせずに行くところまで行けと見守りたいところです。


27,28で日銀会合がありますが、ここで急激に株価が変動する事が考えられるのでどうするかを考えておかないといけませんね。



ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

金融機関へのマイナス金利?

本日の日経平均 17,572円 +208円(+1,20%)
赤木のPF   
-6,500円(+0.30%)


騰落レシオ   108,68(東証1部)101.73(東証2部)
空売り比率  34.3%

業種別指数ベスト5  銀行、証券、海運、不動産、鉄鋼



今日の日経はマイナスからスタートするも午後に爆発。材料は題名の一件か
私のPFは
アドソル日進が+86円
バイテックHDが+28円
イワキポンプが+20円
ニチモウが+1円
ジェーソンがー1円
東邦システムサイエンスがー2円
エコスがー5円
川西倉庫がー7円
蔵王産業がー7円
オカダアイヨンがー12円
情報企画がー12円
ハンズマンがー145円


今年の赤木のパフォーマンス   -10%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
先週末から+0.5%
先週より微増ですが、市場が爆上げしてることを考えると全然いけてませんね。。




本日は売買あり
日本瓦斯を全株売却。

フィデアHDを購入して売却。


題名の件の情報が市場を駆け巡ったおかげで一気に円安、そして銀行株が爆発。
しかしこれ本当なんでしょうか
もし明確に否定されれば反動がかなりありそうです。


加賀電子UKCホールディングスとの経営統合を白紙にと言うニュースが。
この材料が月曜日どうでるか。
もし下がるようなら買ってもいいかなと考えてます。

しかし最近パッとしない取り引きが続いているので少し方針を練らないといけませんね。。





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

最新コメント

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0