忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家から更新。

本日の日経平均 +6円(+0,03%)
赤木のPF前日比  +21,100円(+0,80%)


騰落レシオ   112,73
空売り比率   30.9%
業種別指数ベスト5   鉄鋼、パルプ・紙、水産、小売業、空運



今日の日経は最後にあげてプラスになってたんですね。
強引に記録を伸ばしたいんでしょうか・・?

私のPFもプラスで少なからず恩恵を受けております。


本日は売買あり
・オカダアイヨンをさらに買い増し。
・バイテックを買い増し。
・総合メディカルを売却
3325円→3350円ぐらい。

総合メディカルを売ってオカダアイヨンバイテックの資金にあてた感じです。


注目しているところ(オカダアイヨン、バイテック、大阪工機、カンダHD)は続伸してますね。
私が以前散々振り回されたMCJも四季報効果であげてるみたいですね。


京写のHPを久々に検索してみたら検索で出なくなってますね。
とあるHP経由でHPを見てみると見れましたが、肝心なサイトがダウンしていた理由を書いてないですね。
普通公表するべきだと思うんですが。
こういう姿勢だから今日最安値更新したんじゃないかと思うんですがねぇ。
う~ん、きちんと書かれていたら買ってもいいかなと思っていたんですが、、


あと昨日のふるさと納税は2000円のクオカードだけ貰って、残りは何かくだものか食べ物もらおうと考えなおしました。。



拍手[0回]

PR

ふるさと納税をしてみる。

お友達のチョコビさんのサイトを見ていてふるさと納税にチャレンジしようと思っていた事を思い出しました。。。
自分用のメモとしてふるさと納税について書いてみます。


療養中で暇してるのでネットを覗いて少し勉強してみました。
私がやってみようかと思った最大の動機は2015年からふるさと納税ワンストップ特例制度ができたからです!!
これにより確定申告が不要!
実質の負担額2000円で自治体からの御礼を頂けるという制度ですね。
寄付した分は税金が控除され住民税が安くなります。



重要なポイントは
・ワンストップ制度を使うために寄附時に「申請書を希望する」事!!

・クレジットカードで払える自治体はクレジットカードで払ってポイントも貯める!

・今年の場合は2015年1月1日~2015年12月31日の間に寄附する。



私の場合はお米とかお肉より現金化できるような物がいいなと考えているので
調べてみた候補先
・長野県大町市 5000円寄付で2000円分のクオカード(年1回のみ)
・宮城県女川町 5000円寄付で500円分のクオカード(恐らく1回のみ)
・福岡県糟屋郡宇美町 5000円寄付で500円分の図書カード(年1回のみ)

・長崎県大村市 10000円寄付で80円切手10枚綴りが3枚
・沖縄県読谷村 5000円寄付で500円切手10枚綴りが1枚
(切手は他の自治体もいくつかあり。)

後は、いくつあっても困らそうな水ですかねぇ。。。。

拍手[1回]

注目銘柄とPF。

パソコンを借りて今週の成績を計算してみました。


週末恒例の年初来パフォーマンスはこちら

今年の赤木のパフォーマンス   +14,4%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)

日本商業開発以外はそこそこ順調に動いてる感じですね。
しかし、個人投資家パフォーマンスランキングの中央値が16,7%という事なんで真ん中より下ですね。しかし、焦らずにじっくりやっていこうと思います。
ただでさえ今は日経が連騰記録更新中で危ないですし。



今注目している銘柄は3つ。
東証2部 9059 カンダホールディングス
PER 8,84
PBR 0,56
利回り 2,29%
ROE 5,48%
自己資本比率 35,3%
株主優待有

東京・神田の運送全社統合で発祥、出版物共配に特色。医薬品等3PL、物流センター業務代行

買おうと思ってた時にあまりにも急激に上げだしたので購入を見送りました。
落ち着いたら買うかもですね。


次に
東証1部 9957 バイテック
PER 9,33
PBR 1,39
利回り 2,98%
ROE 11,33%
自己資本比率 23,3%

電子部品商社。ソニー主力に、米国、韓国製品展開。パナソニック等が主顧客。メガソーラー育成

6/12発売の四季報夏号の来期17/3期の業績予想が凄いという事で急激に買われてます。
第2のノジマになりますかね・・・?



あともうひとつはオカダアイヨンですね。
ここは以前にも書いてるので割愛。


この3銘柄の動きを注目しつつ動いていこうと思ってます!


久しぶりにPF銘柄を紹介して今日は終わりです。
現在のPF損益率順。

1位 オリックス +17,18%
2位 内外トランスライン +13,08%
3位 タウンニュース +10,16%
4位 アルコニックス +10,12%
5位 オカダアイヨン +3,30%

6位 総合メディカル +1,56%
7位 バイテック -0,22%

8位 日本商業開発 -5,05%





拍手[0回]

簡易更新

今だに実家にて療養中なのでスマホから簡易更新したいと思います。

まだ計算していませんが、今週はプラスのはず。

今週の売買は
シノケングループを全株売却。
オカダアイヨンを買い増し。
バイテックを新規購入。


シノケングループは某テレビの特集にてサブリース問題が提起され、負のイメージが先行してきた気がしたので早めに逃げました。
いつぞやのゼンショー(松屋)のワンオペ騒動の時、株主でして嫌な目にあってますから(笑)
しかしあの時も優待前に上がってきて結局プラスだったんですがね。

オカダアイヨンは私の一押し銘柄。
少しずつ買い集めてます。

バイテックは四季報先取り銘柄。
こちらも順調なら買い増しして行こうかと思います。



スマホからだとなんかエラー出まくりで更新が大変。。。


拍手[0回]

お知らせ

仕事中に事故に遭いまして腰をやってしまってしばらく普通の生活ができなくなりました。

しばらく普通に書き込みできないかもです。
治ってきたらまた戻ってきます!!


拍手[1回]

リンク

最新コメント

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0