忍者ブログ

1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ

お金を増やして会社を辞める事を目標に割安株への株式投資で目指せ1億円!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

答えは全力で行けば良かったでした。

本日の日経平均 -35円(-0,19%)
赤木のPF   +51,100円(+2.44%)


騰落レシオ
   70,95(東証1部)
空売り比率
   35.5%
業種別指数ベスト5   小売、不動産、水産農林、その他金融、証券



今日の日経は指数銘柄は下げたものの、個人投資家好みの小型はかなり強かったと思います。
そんな中で私のPFは
綿半HDが+44円
オカダアイヨンが+37円
Minoriソリューションズが+23円
グランディハウスが+18円
東邦システムサイエンスが+17円
ダイイチが+14円
星和電機が+7円
あかつきFGが+7円
日成ビルドがー4円
 

今年の赤木のパフォーマンス
   +15,7%
(数字は四捨五入、税金、手数料が引かれた後の金額)
かなり久しぶりの上昇となりました。



 本日は売買あり
グランディハウスを買い増し。

星和電機を買い増し。

オカダアイヨンを買い増し。


今日の寄り付きはまだ安かったので買おうと思っていた銘柄を少し買い増ししました。
これは大成功だったんですが、やはり怖くて全力では行けず。
まぁこういうところで全力で行ける人が大きく稼げるんでしょうが、私には無理ですね。

週末ですし一旦利益確定するか迷いましたが、結論は持ち越し。
まだ騰落レシオが70ですし、まだ引っ張りたい。



昨日のツイッターで少し書いていたんですが、保有するグランディハウスは栃木県、茨城県などを中心に展開している不動産会社なので洪水の時の責任などについて調べていました。
結論は建築中の洪水被害は建築主負担になるということが一般的なようなので特に得損などはでないかと思います。
今日、不動産が強かったのはやはり建替え需要などが見込まれるからでしょうね。
グランディハウスについてもそういう思惑からか今日は+4,81%の上昇。

オカダアイヨンについても破砕、解体機械のメーカーですからそういった需要が見込まれての上昇でしょう。
綿半HDも建設事業が2本柱の1つとなっていますからこれを見込まれての上昇かと。
星和電機に関しても道路情報機器、照明、河川情報機器などの会社ですから関連してくるのかもしれません。



そして来週月曜日はいよいよ四季報が発売ですか。
今の状況で四季報相場に移行するんでしょうか?
今回は四季報を買うか迷い中です。


あと、相場とは関係ない私事ですが週末にFP3級の試験を受けてきます。
最近、不動産投資の勉強も少ししているんですが、気軽にできるものでもないのでなかなかハードルが高そうです。



 
 
 
ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

チャンス日だった?

本日の日経平均 -470円(-2,51%)
赤木のPF   +11,000円(+0.63%)


騰落レシオ
   68,35(東証1部)
空売り比率
   41.2%
業種別指数ベスト5   建設業、海運、繊維、金属製品、パルプ紙


今日の日経は昨日の反動で大幅安。
私のPFは建設業が軒並みあげた事からなんとかプラス。

私のPFは
日成ビルドが+14円
あかつきGFが+5円
Minoriソリューションズが+2円
グランディハウスが+2円
綿半HDが+1円
オカダアイヨンがー2円
星和電機がー4円
東邦システムサイエンスがー4円
ダイイチがー10円


本日は売買あり
東邦システムサイエンスを買い増し。



今日の日経は昨日の反動安とはいえ小型はそこまでの下落とはならなかった印象です。
今日建設業が上がったのは台風での水害からの復興特需や災害対策などからの特需を連想されての思惑買いでしょうね。

今日の下落で騰落レシオがまた60台に落ちたので、少しだけ買い足し。
小型は比較的底堅い印象を持ちました。
今日が1番チャンスだったような気がします。もっと全力で行けばよかったか!?
自分を信じられないから大きく稼げないんでしょう。
応え合わせは明日!!






ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

ついに待ちに待ったリバウンドがキター!

本日の日経平均 +1,343円(+7,71%)
赤木のPF前日比  +74,000円(+4,55%)


騰落レシオ   72,24(東証1部)
空売り比率
   37,4%
業種別指数ベスト5   医薬品、保険業、その他金融、証券、ゴム



今日の日経は史上6番目の上げ幅らしいです。大幅高。
私のPFは完全なる指数負けですが、まぁ小型中心の人はそうでしょう。
オカダアイヨンが+45円
綿半HDが+43円
MInoriソリューションズが+43円
ダイイチが+40円
東邦システムサイエンスが+24円
星和電機が+22円
あかつきFGが+20円
日成ビルドが+17円
グランディハウスが+16円


本日は売買無し


ついにリバウンドがきました。
しかしここまで一気に来るとは、、、
こんなに上げると反動でまた下げそうな気もします。
落ち着くまではじっくりと腰を据えて相場を見る必要性があるでしょう。

とりあえず騰落レシオが60台まで来ると反発するというのが最近の流れのようなので、騰落レシオが高いうちは手を出さないという方針で見守っていきたいと思います。
今日アレだけあげて72というのは以外でしたが。。

あとは今日ガンホーが東証1部への市場変更のお知らせが出ていました。
いい日に発表しましたねw
オカダアイヨン、綿半HD、MInoriソリューションズ、あかつきFGも早く!!!!





ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[1回]

引け後に反発してますが、

本日の日経平均 -433円(-2,43%)
赤木のPF   -23、400円(-1.42%)

騰落レシオ   67.48(東証1部)
空売り比率
  41,2%
業種別指数ベスト5   鉄鋼、パルプ紙、非鉄金属、石油石炭製品、鉱業




今日の日経はガッツリ下げて17500円ラインを下回ってフィニッシュ。
私のPFは
グランディハウスが+3円
日成ビルドがー3円
あかつきFGがー9円
星和電機がー10円
東邦システムサイエンスがー11円
綿半HDがー15円
MInoriソリューションズがー18円
ダイイチがー18円
オカダアイヨンがー32円


本日は売買なし


今日も元気良く下げて売りで参加していた方はガッツリと儲かった事でしょう。
しかしここまで下げると安易に売りで参加するのも怖いもの。
引け後に先物は急反発をして現在18000円を越えているようですが、昼間にやってくれっていうの!
しかし、最近のボラの大きさでは明日の朝どうなってるかまったく不明です。
上がった分帳消しにして17000円タッチなんてことも十分あり得るのでもう一喜一憂せず地蔵の心で勝負を賭けられるチャンスを待つしか有りません。

こんな状態が続いて、ほぼ全銘柄下げてもはや個別株にあんまり意味がなくなっている状態。
いつまでこんな状態が続くのか、、
騰落レシオが70を切ってるのでこのリバは本物だと思いたいが、、






ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

小型株には厳しい状況が続く

本日の日経平均 +68円(+0,38%)
赤木のPF前日比  -21,400円(-1,28
%


騰落レシオ   71,66
空売り比率   40,6%
業種別指数ベスト5   倉庫運輸、輸送用機器、水産農林、電気ガス、空運


今日の日経は久々のプラス。
私のPFは
グランディハウスが+10円
あかつきFGが+2円
オカダアイヨンがー7円
東邦システムサイエンスがー12円
星和電機がー13円
Minoriソリューションズがー19円
綿半HDがー21円
ダイイチがー23円


本日は売買あり
あかつきFGを一部売却。
 
グリーンクロスを全株売却。

日成ビルドを買い戻し。



日経は少し戻しましたが、小型株にはほとんど恩恵はなかったようです。
恐らくあそこが買い支えてるんでしょうがどこまで持つのか。。
今日は少しだけ銘柄を入れ替え。
日成ビルドは配当のお陰かそこそこ底堅い動きをしているので長期で持つ分にはいいのかと思いまして。。。


明日はどうなるのやら。。
まさに明日が見えない状態の日々が続きます。。
前回は騰落レシオが60台で反発したのでできたら今日そこまで落ちていて欲しかった。






ランキング参加中ですのでよければクリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 割安株へ
にほんブログ村
トレード日記 ブログランキングへ


拍手[0回]

リンク

最新コメント

プロフィール

HN:
赤木
性別:
男性
自己紹介:
バリュー投資を中心に1億円貯めて会社を辞める事を目標に底辺サラリーマンが日々の取引を綴るブログです。
                                
雑誌掲載
ネットマネー2016年11月号
勝組投資家リアル報告
          
                      
保有資格
FP2級
宅地建物取引士(未登録)
管理業務主任者(未登録)
大型自動車第1種免許
けん引第1種免許
普通自動車第1種免許
危険物取扱乙4類
フォークリフト
柔道初段
日本プロ麻雀連盟公認段位 弐段
インドネシア語検定D級
第一種衛生管理者
                                

このサイトは特定の銘柄の売買を推奨をするものではなく個人の売買の記録を綴ったものになります。



リンクフリー。無断リンクでも喜びます。
株ブログの相互リンク歓迎!
                                
2014年 +30%
2015年 +24,5%
2016年 +1,7%
2017年 +34,5%
2018年 -12,9%
2019年 +23,6%
2020年 +0,5%
2021年 +12.2%

ブログ内検索

ツイート

カウンター

google.com, pub-9073893119261841, DIRECT, f08c47fec0942fa0